ユニバーサルツーリズムデスク

文字サイズ

ユニバーサルツーリズムデスク

MENU

ページトップ

  • ユニバーサルツーリズムデスクとは

車椅子・杖

  • バリアフリーたびのわとは
  • バリアフリーたびのわツアー一覧
  • 海外・国内個人旅行
  • 旅の思い出アルバム

聴覚障害

  • 聴覚障害デスク
  • しゅわ旅なかま
  • しゅわサポ
  • しゅわ旅カレッジ
  • 旅の思い出アルバム

その他の取り組み

  • 旅リハ
  • ユニバーサルスタディツアー

お問い合わせ

閉じる

スタッフブログ

トルコ大周遊4

トルコ大周遊10日間
 
カッパドキアからはじまりです。
 
 
カッパドキアは特定の地名の名前ではなくアナトリア高原の大奇岩地域を指す名前です。
ギョレメの街にあります。
cappadocia01
 
 
約6000万年前の3つの火山の噴火により火山灰が降り積もってできた台地に長い年月をかけて石灰岩などの水に溶けやすい岩石が溶け、台地が侵食され奇岩が形成されました。
 
これからも時間をかけて新しい奇岩が形成されていくわけです。
場所によっては、もう少し(といってもあと何百、何千という年月が必要でしょうが)で出来上がりそうな形成途中の奇岩があったりします。
 
奇岩が集中しているのはカッパドキアの中心に位置するギョレメ国立公園です。
 
ここは1985年に「ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群」として世界遺産に登録されました。
 
 
なぜ複合遺産なのか
登録基準の一つに、
「ひときわ優れた自然美及び美的な重要性を持つ最高の自然現象また地域をふくむもの」
とあります。
これは自然によって形成された奇岩群そのものを指していると思います。
 
他、以下の基準を満たしているとみなされています。
「人類の創造的才能を表現する傑作」
「現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたはすくなくとも稀な証拠」
「特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている、ある文化(または複合の文化)を代表する伝統的集落、または土地利用の際立った例」
 
さてさて、この文化の基準のもととなったのは一体どのような背景でしょうか。
 
見てまいりましょう。
 
 
この地に人が住み始めたのは先史時代まで遡ります。
地下都市の中には紀元前にさかのぼるものもあります。
 
初期青銅器時代には交易が盛んになり、文字も使用され始めました。
カッパドキア文書と呼ばれる土板に楔形文字で税法や様々なことが記されている
『カッパドキア文書』が出土しています。
出土といっても、商店の軒先に置かれていたものを見つけたとかなんとか。
 
この文書はアナトリア文明博物館に収蔵されています。
 
その後、ハッティ人のヒッタイト軍の本拠地となったり、アケメネス朝ペルシアに従属したりローマ帝国、東ローマ帝国の属州となったりと歴史を刻んできました。
侵略・侵入などといったものから身を守るため洞窟から地下都市の発展へとつながっていきました。
 
紀元後、ウマイヤ朝やアッバース朝、ローマ帝国、イスラムの迫害から逃れたキリスト教徒がこの地に移住してきます。
この人々が、洞窟を拡げ、つなぎ合わせ住居・礼拝堂・教会・修道院を作り上げ、自身の安全と平和を築いていきました。
 
1000以上もの教会や礼拝堂があるといわれています。
 
地下都市の全貌はいまだ解明されていないというのも、ロマンですね。
 
 
ここでいきなり、お天気コーナー
 
カッパドキアの気候を確認しましょう。
 
カッパドキアは中央アナトリア地方の標高1000メートルを超える中央高原に位置しています。
ツアーが出発する9月10月は観光のベストシーズンです。
日差しの強い晴天の日が続き日中はかなり暑くなります。サングラス必須です。
9月の最高気温は27度、最低気温は8度
10月の最高気温は20度、最低気温は4度
いずれも平均です。
 
去年9/5の気温は最高33度、最低12度です。
この週の平均は最高28度、最低9度
寒暖差が((((;゚Д゚))))
 
サングラス・羽織りもの・ご自身の体調に耳を傾けることが必要ですね。
 
去年10/15の気温は最高26度、最低7度
この週の平均は最高25度、最低8度
やっぱり朝晩は20度も寒暖差があります。
 
本当に本当に体調にはご留意を。
 
 
次回に続きます。