文字サイズ
HISユニバーサルツーリズムデスクでは、車いすご利用の方でも「お遍路」を楽しんでいただける「バリアフリー四国お遍路」をご案内しています。介護福祉士の資格を持つ添乗員が、第1番札所から第88番札所までの全行程をバリアフリー(車いす)の視点で下見・調査し、
段差(階段)やトイレなどに配慮した感動とヨロコビのお遍路の魅力を体感していただけるように企画しました。
天気がいい日は、歩きお遍路も体験していただき、地元の方々のと触れ合いやお接待もお楽しみいただきます。一国参り(全4-5回)を
1年半~2年で巡るコースを中心に、様々なプランをご用意しています。
HISユニバーサルツーリズムデスクでは、バリアフリー四国お遍路を企画・実施するに伴い、企画担当者が全行程の札所(社寺)内動線やトイレ内容、札所間のトイレやレストラン情報等を調査しております。また、随時変化するバリアフリー状況の変化に対応するために、弊社スタッフが添乗業務も行ないその都度、 チェックを行なっております。
HISユニバーサルツーリズムデスクの四国お遍路は、「高知県・福井タクシー」様のご協力により、 実施しております。先達兼ドライバーの伊東さんを「専属先達」として、毎回お願いをして、明るく楽しい お遍路をご案内いただいております。HISのお遍路は、添乗するスタッフも先達さん、ドライバーさん達も皆で食事のテーブルを囲んで、一つの家族のように和気藹々と、そして安心してお遍路をすることができます。お客様の一人一人の「お遍路への思い」を大切にしながら、出来るだけ明るく楽しくすすめていけたらと心がけています!
下見では、担当者が前回ツアーから変更がないかを、図を持ち歩き、確認します。またツアー出発前に社務所のご担当者様との打ち合わせで工事中の箇所等を確認する上で、重要な資料として活用をしています。 (全札所&高野山対象)