ユニバーサルツーリズムデスク

文字サイズ

ユニバーサルツーリズムデスク

MENU

ページトップ

  • ユニバーサルツーリズムデスクとは

車椅子・杖

  • バリアフリーたびのわとは
  • バリアフリーたびのわツアー一覧
  • 海外・国内個人旅行
  • 旅の思い出アルバム

聴覚障害

  • 聴覚障害デスク
  • しゅわ旅なかま
  • しゅわサポ
  • しゅわ旅カレッジ
  • 旅の思い出アルバム

その他の取り組み

  • 旅リハ
  • ユニバーサルスタディツアー

お問い合わせ

閉じる

スタッフブログ

夏のオランダ・ベルギー旅行1

そう、あれは2019年3月31日のことでした。
あの日は 名画『最後の晩餐』を見に行こう! という記事が書かれました。

以下、引用

「いよいよたびのわブログをスタートします!
2週間に1投稿くらいのペースでたびのわツアーに関するご案内をしていく予定です。」

今日は何日ふっふー♪と替え歌も歌っちゃいますよ。
み●さんもビックリでしょう。

本日から本気と書いてマジです。

たびのわツアーから再開1回目は

ANA直行便で行く 夏のオランダ・ベルギーをご紹介します。

ツアーは⇒こちら⇐です。

 

さて、どこからご紹介いたしましょう。

旅は出発前から始まってますからね。
基本情報からまいりましょう。

 

何よりも大事なのが、パスポート。
オランダ・ベルギーは出国時に3ヶ月以上の有効期限が残っていて、
査証欄の空白が3ページ以上必要です。

パスポートがクリアできましたら、さっそく

オランダ

西ヨーロッパに位置する、立憲君主制国家。
憲法上の首都はアムステルダム(事実上の首都はデン・ハーグ)。
オランダの公式名称はネーデルランド王国です。

 

ネーデルランド?オランダって?
オランダ政府観光局のHPにはこのように記載がありました。
ネーデルランドは12の州で構成されています。
☑北ホラント州と南ホラント州の二つの州を合わせてオランダになります。
☑12の州がまとまってネーデルランドになります。
☑ネーデルランドの意でオランダが使われることがよくあります。

はい、そういうことです。

ベルギー
bru_01
西ヨーロッパに位置する、連邦立憲君主制国家。
隣国のオランダ・ベルギー・ルクセンブルクと合わせてベネルクスと呼ばれる。
19世紀にネーデルランド連合王国から独立した国家です。
面積は九州ほど。
公用語はオランダ語(フラマン語)、フランス語、ドイツ語で英語は公用語ではありませんが、
観光地が集中している北部では問題なく通じることが多いそうです。

この時期の気候ですが、
旅行日の去年同日はこーんな気温でした
↓アムステルダム 画像をクリックしていただくと大きい画像で確認できます。

↓ブリュッセル 画像をクリックしていただくと大きい画像で確認できます。
bru_weather

日中は過ごしやすく、朝晩は冷えますね。
この8月の最終週から朝晩はぐぐっと冷えていきそうです。

降水量は年間を通して東京の半分程度、8・9月の平均降水量は東京の半分以下です。
日本は台風がありますから多くなるのでしょうか。

9月になると霧雨や強風の日もあるとか・・・
(ギリギリ)8月ですからきっとダイジョウブ

全く旅行の本編にふれていませんが、、、次に続きます。

次回以降(予定)は、
●利用航空会社 全日本空輸の利用予定機材をご紹介
●旅程に沿って観光地・ホテルをご紹介(複数回予定)
でお送りいたします。

ご紹介のツアーは↓↓こちら↓↓です
オランダ・ベルギー8日間