ユニバーサルツーリズムデスク

文字サイズ

ユニバーサルツーリズムデスク

MENU

ページトップ

  • ユニバーサルツーリズムデスクとは

車椅子・杖

  • バリアフリーたびのわとは
  • バリアフリーたびのわツアー一覧
  • 海外・国内個人旅行
  • 旅の思い出アルバム

聴覚障害

  • 聴覚障害デスク
  • しゅわ旅なかま
  • しゅわサポ
  • しゅわ旅カレッジ
  • 旅の思い出アルバム

その他の取り組み

  • 旅リハ
  • ユニバーサルスタディツアー

お問い合わせ

閉じる

スタッフブログ

【社外活動】(新型コロナウィルス以降)アフター・コロナの新しい聴覚障害者ツアー

聴覚障害があるお客様担当の片桐です。

先日、8月29日(土)に、トラベル手話通訳サポーターが同行する『しゅわサポ』富士山天然洞窟ツアーを実施。私も添乗員としてではなく、アシスタントとして同行しました。

新型コロナウィルス以降(アフター•コロナ)の新しい旅。
特に、聴覚障害があるお客様にとってはマスク着用でコミュニケーションを図る事の難しさもあり、安全面だけでなく、情報保証の面からも考えていく必要があります。


これまでとは違った『”新しい”聴覚障害者の旅』
まずは第一歩のツアーがスタートしました!

集合時は必ず検温を計ります

バスに乗り降りする度に消毒液スプレーを徹底

バス車内の様子は・・・

バス内の座席も予め離れて座るようにお願いします。

ドライバーもコロナ感染予防対策を徹底

一般道路だけでなく、有料道路を走行中も換気を徹底
有料道路はスピードがあるので、窓は全開ではありません

バス内でのご案内・説明は、出来る限り手話ではなく
ボードを使います

トレッキングツアー中の様子は・・・

トレッキングツアー中の手話通訳もソーシャルディスタンスで。

食事中もソーシャルディスタンスを忘れずに

特に前例のない聴覚障害者のツアー。お客様にとって安心・安全に旅をお楽しみ頂く為に、今後も様々な方法を模索しながら進めていきたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。

blog_katagiri

片桐幸一 かたぎりこういち

聴覚障がい全般担当

片桐幸一 かたぎりこういち

スタッフ一覧