文字サイズ
11月10日は、「エレベーターの日」
1890年の11月10日に日本で初めて電動式エレベーターが設置されたことからだそうです。
建物内の移動に便利なエレベーターですが、
車両にもエレベーターがついているものがあることをご存じですか?
車椅子のまま車両の乗り降りができる優れもので、
一般的に「リフト付き車両」と呼ばれます。
(リフト付き車両 イメージ)
観光バスなどの大型車両で大きな段差の昇り降りが難しい場合も
リフト付き車両であれば、車椅子のまま楽々乗降が可能♪
旅行先での移動が、リフト付き車両だとより安心ですね!
そこで今回は、
リフト付き車両でいくたびのわツアーのご案内です!!
★国内旅行
2025年2月4日(火)、2月20日(木)出発
【北海道】流氷砕氷船ガリンコ号とオホーツク展望の宿 3日間
真冬の北海道は雪が積もっていたりして、足元が不安定…
車両乗降の際に滑ってしまわないか心配な方も
このツアーでは、到着後の移動はすべてリフト付き車両に乗車いただくので、
乗降時の負担少なくご移動いただけます♪
2階部分がバリアフリー対応になっている
流氷砕氷船ガリンコ号III(IMERU)で、
流氷が砕かれていく様子をお楽しみいただける大迫力なクルーズも予定!
身体が冷え切ったら、ホテル日の出岬の温泉で温まりましょう♪
5日間のコースでは、
冬の北海道といえば!なイベント「旭川冬まつり」と「さっぽろ雪まつり」
にも行けちゃいます!
↓5日間のコースはこちら↓
【北海道】流氷砕氷船と、旭川冬まつり&さっぽろ雪まつり 5日間
★海外旅行
2025年3月25日(火)出発
【イタリア】ローマ&フィレンツェ&ベネチア 3都市を巡る 7日間
人気の3都市周遊!
個人旅行では周遊が難しくても、移動の度の乗り降りが不安でも
たびのわならリフト付き車両で各都市へご案内いたします!
初めてでも何度訪れても楽しめる各都市の名所観光を盛り沢山にご用意!
(トレビの泉 イメージ)
ローマ:市内観光(トレビの泉※、真実の口、コロッセオ、スペイン階段)
※トレビの泉は2024年10月より改修工事が始まり現在はフェンスで囲まれています。
フェンス越しにご覧いただくことは可能ですがこれまでのように階段の下まで降りて写真撮影をしたり、
コイン投げは出来なくなっています。この工事は2024年末頃までの予定ですが延長となる場合もあります。
(サン・ピエトロ大聖堂 イメージ)
バチカン市国:バチカン博物館(システィーナ礼拝堂、ラファエロの間)、サン・ピエトロ大聖堂
(フィレンツェの街並み イメージ)
フィレンツェ:ウフィツィ美術館、ドゥオモ、ベッキオ橋、シニョーリア広場、ミケランジェロ広場
(ベネチア イメージ)
ベネチア:ドゥカーレ宮殿、サンマルコ広場、サンマルコ寺院、溜息橋、リアルト橋
今回は、2つのリフト付き車両で行くツアーをご紹介しました!
その他にもリフト付き車両で行くツアーのご用意がございます!
その他たびのわツアーに関するお問い合わせは
個人旅行(海外・国内)担当
田中未歩 たなかみほ
スタッフ一覧