文字サイズ
美味しい食事はもちろんのこと、これまで知らなかったテーブルマナーをしっかりと堪能しました。フランス式・イギリス式のスープの飲み方や、テーブル席の座り方、ナプキンの使い方などを学びました。
お召し上がり頂いた後は、マッカーサーやチャップリンも宿泊した由緒ある当ホテル内の見学ツアーへご案内。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
東京ビッグサイトで行われた世界最大級の旅の祭典『ツーリズムEXPOジャパン2024』。手話通訳サポーター同行で各ブースを回る見学ツアーが無事に終了。午前の部と午後の部に分けて、アジアからアフリカ、ヨーロッパまで世界一周をしてきました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
9月防災週間を機に、今一度『防災』についてしっかりと学ぶ為、(1)東京のパナマ運河式水門と言われる「扇橋閘門」で高低差約2mの水位を調整する特殊な水門を巡る下町クルーズ。(2)洪水を防ぐために建設された世界最大級の地下放水路『首都圏外郭放水路』を見学しました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
羽田空港内の聴覚障害者に対するバリアフリー対応を学びつつ、JALの裏側としてJALMUSEUMや格納庫見学を組み込んだツアー内容。JALとHISが連携して、普段は体験・学ぶことが出来ない経験を体験しました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
ANA Blue Baseとの共同企画『手話通訳付き!ANA Blue Base体感見学ツアー(第2弾』
5月に好評だった『しゅわ旅カレッジ』ANA Blue Base体感見学ツアーの第2弾を8月10日に実施しました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
ANA Blue Baseとの共同企画『手話通訳付き!ANA Blue Base体感見学ツアー(第1弾』
トラベル手話通訳サポーターによる手話での情報保証サポート、ANAからのスケッチブックを使ったクイズなど、耳が聞こえなくても楽しめる工夫を凝らした今回の企画、お客様も非常に楽しんで頂けたようです。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
手話だけのHIS初オンライン商品。しゅわ旅なかまでお馴染みのHIS手話対応添乗員が、ろう者のラーメン屋として知られる『麺屋 義(よし)』へ訪問。耳の聞こえない店主がお店を立ち上げたいきさつや、おすすめのラーメンなど、手話で様々なインタビューして、オンライン(ライブ)配信しました。
=========================
[手話の出来る登山ガイド]として昨年から『しゅわ旅トレッキングシリーズ』に同行頂いている登山ガイド•池川氏を講師に、登山に慣れている方も登山初心者も含めて、数多くの方がご参加。
当日は、今年9月に実施する”富士山”や”北岳”限らず、秋以降の新商品をはじめとして、トレッキングをする上での注意事項や必要道具の案内など、分かりやすく手話で説明頂きました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
当デスクのツアー商品をご利用された事のない方々を対象に、“しゅわ旅なかま”商品、”しゅわサポ”商品、”ユニバーサルスタディツアー”、”しゅわ旅カレッジ”など、数多くのツアー商品や企画をご案内しました。特に、”しゅわ旅トレッキング”や”ろう文化(ラオス)スタディツアー”は好評でした
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
聴覚障がいのあるお客様にとって、旅先で情報を得る為に欠かせない"携帯電話"。この携帯電話も使い方を誤ると高額な通信料が発生したり、旅先ではどのような設定をすれば良いのか、気になる所。。
これまでの携帯電話講座とは違って、海外の通信状況やカメラ機能の使い方など実用的なプログラムも含めて、有意義な1時間半のセミナーでした。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
[手話の出来る登山ガイド]として昨年9月に『しゅわ旅富士山ツアー』に同行頂いた登山ガイド•池川氏を講師に、登山に慣れている方も登山初心者も含めて、数多くの方がご参加。
当日は、今年9月に実施する”富士山登山ツアー”に限らず、登山初心者が少しづつトレッキングを学びながら富士山を目指すコースを造成し、更には登山慣れしている方を対象に”北岳3日間ツアー”、更には富士の青木ヶ原樹海の中にある”洞窟体験ツアー”など魅力あるおすすめポイントを手話で説明頂きました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
新宿エリアを中心に、ユニバーサルデザインに取り組む各企業3社を中心に、聴覚障害があるお客様に対してどのようなサポートを行っているのか、社会見学をしました。これまで知らなかった取り組み等、大変有意義な内容だったとお客様からも好評でした。
◎[旅行会社] H.I.S.ユニバーサルツーリズムデスク
◎[携帯会社] au SHINJUKU
◎[福祉機器会社] 株式会社アウトソーシングビジネスサービス(ダブル・ピーグループ)
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
『海外のディズニーランドへ行ってみたい!!』世界に6ヶ所あるディズニーランドはそれぞれ異なる魅力があります。これまで知らなかった海外ディズニーの魅力を、海外ディズニー経験者のH.I.S.手話対応スタッフがご案内しました。第一回目は”カリフォルニアディズニー特集”ですが、今後もまた他エリアでのディズニーランド説明会を予定しています。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
いつかは『しゅわ旅宇宙旅行』を!!
旅行好きな皆様や宇宙に興味を持つ方々を対象に、トラベル手話通訳サポーター同行でこれまで知らなかった宇宙を学ぶ。そして、宇宙旅行への第一歩へと踏み出すきっかけになってもらいたいです。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
聴覚障がいのあるお客様にとって、旅先で情報を得る為に欠かせない"携帯電話"。この携帯電話も使い方を誤ると高額な通信料が発生したり、旅先ではどのような設定をすれば良いのか、気になる所。。
今回はこれまでの携帯電話講座とは違って、カメラ機能の使い方など実用的なプログラムも含めて、有意義な1時間半のセミナーでした。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
今回は特にツアーの企画造成を中心に業務を進めました。もちろん土曜日という事もあり、聴覚障害があるお客様の来店も多く、手話での自己紹介も上手く出来る様になりました。
本人からは『自分の知らなかったことがたくさんあり、今日の体験で新たな発見をして、学ぶことができました。旅行会社は”旅行”だけというイメージでしたが、旅行以外の取り組みも行っている事を知り、旅行会社の可能性を感じました』という感想を頂きました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
10月15日(日)『2期生トラベル手話通訳サポーター登用試験』を実施。
昨年よりスタートした、聴覚障がいがあるお客様向けの旅を手話で情報サポートする"トラベル手話通訳サポーター"。
これまで実施してきた計2回の講習会と様々なイベントでのアシスタント経験を経て、いよいよ本番です‼︎
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
昨年よりスタートした、聴覚障がいがあるお客様向けの旅を手話で情報サポートする"トラベル手話通訳サポーター"。
10月に行われる2期生登用試験に向けて、計2回の講習会のうち"後編"を行いました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
前回に引き続き、業務終了までの約6時間、聴覚障害があるお客様との手話対応カウンター接客や企画造成、「聴覚障害の旅の歴史」講習等、刺激ある内容を体験してもらいました。
また、手話でのカウンター接客を通して、お客様からもアドバイスを頂くシーンもありました。
本人から『実際のお客様の接客をさせて頂いて、手話力の足りなさや接客での改善点に気付くことができて、とても勉強になりました。とても良い経験になりました』という感想を頂きました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================
1回目は男子学生でしたが、2回目は女性の大学1年生からの参加申し込みでした。
前回に引き続き、お昼から業務終了までの約6時間、聴覚障害があるお客様との手話対応カウンター接客や企画造成、「聴覚障害の旅の歴史」講習等、刺激ある内容を体験してもらいました。
本人から『貴重な機会をいただけたので大変満足です。旅行会社に勤めたいという思いがよりいっそう強くなりました』という感想を頂きました。
・・・詳しい詳細はこちら
=========================