文字サイズ
★サドヤワイナリー
山梨・甲府は明治の初めに日本で初めてワインを醸造した、ワイン発祥の地。ぶどう作り・ワイン造りに適した盆地気候を生かして、原種といわれる「甲州種」ぶどうから作られる山梨・甲州ワインはすっきりとさわやかで上品な口当たりが、和食と良く合う美味しさで、広く人気を得ています。
★おいしい学校
山梨県北杜市の津金地区にある明治大正昭和時代の校舎がのこる廃校をリノベーションした「おいしい学校」。木製の学童机と椅子に座って、昔ながらのアルマイトの食器で配膳。地元の食材にこだわり、健康と成長を促す栄養バランスによる食育を配慮した、“懐かしくて可愛い”大人気の給食です。
★清里テラス
標高1,900mの山頂エリアからは、眼下には富士山や野辺山高原の絶景が広がり、開放的なひとときをお過ごしください。
★山梨銘醸株式会社『七賢』
日本名水百選にも選ばれた、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水を醸して300年。豊かな自然に恵まれた白州にて、地元の農家による契約栽培米を使用した北杜の地酒、銘酒『七賢』の醸造元。
★金精軒
明治三十五年より続く、本物の和菓子のお店。これまでの信玄餅とは異なり、生信玄餅は、地元山梨県北杜市のブランド米である「梨北米」を100%使用した餅菓子で、製造3日内となります。
今回は更に、夏の期間限定の透明で透き通る「水信玄餅」をご賞味。名水百選にも選ばれている・甲斐駒ヶ岳の伏流水と、自家製きな粉を使った水信玄餅は、口の中で水に戻るほどの僅かな寒天で出来ており、消費期限30分となります。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
2023年9月23日(土) | 19,800円 |
スケジュール | 食事 | ||
1 | 午前 甲府駅(09:30)集合 徒歩にて移動・・・サドヤワイナリー ワイナリー見学ツアーご案内 バスに乗車==北杜市へ移動<約60分> 昼 おいしい学校 にて懐かしくて可愛い大人気の給食をご用意 昼食後、サンメドウズ清里へ移動<約30分> 山頂エリアに広がる、絶景のくつろぎのテラスで各自自由散策 午後 バスに乗車==山梨銘醸株式会社 へ<約30分> 明治天皇が宿泊された行在所やもともとは米の貯蔵庫だった伝奏蔵の見学、そして、七賢の試飲とショッピングも可能 その後、徒歩にて 金精軒 へ 夏の期間限定・透明で透き通る「水信玄餅」(賞味期限30分)をご賞味ください。 夕刻 バスに乗車==甲府駅へ移動<約45分> 甲府駅(18:00頃)到着後、解散となります。お疲れ様でした。 |
昼 | |
※時間帯の目安 早朝/4:00~、朝/6:00~、午前/8:00~、昼/12:00~、午後/13:00~、夕刻/16:00~、夜/18:00~、深夜/23:00~ ※発着時間は予告なく変更になる場合があります。 ※宗教行事・祝祭日など現地事情により観光箇所の施設が閉まる場合があります。 |
添乗員 | 手話の出来る専任添乗員同行 |
---|---|
利用バス車両 | 中型バス (南アルプス交通株式会社) |
食事 | 朝0、昼1、夕0 |
最少催行人数 | 大人10名様 |
株式会社エイチ・アイ・エス 新宿本社営業所 ユニバーサルツーリズムデスク
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8サウスゲート新宿ビル1F
観光庁長官登録旅行業第724号