ユニバーサルツーリズムデスク

文字サイズ

ユニバーサルツーリズムデスク

MENU

ページトップ

  • ユニバーサルツーリズムデスクとは

車椅子・杖

  • バリアフリーたびのわとは
  • バリアフリーたびのわツアー一覧
  • 海外・国内個人旅行
  • 旅の思い出アルバム

聴覚障害

  • 聴覚障害デスク
  • しゅわ旅なかま
  • しゅわサポ
  • しゅわ旅カレッジ
  • 旅の思い出アルバム

その他の取り組み

  • 旅リハ
  • ユニバーサルスタディツアー

お問い合わせ

閉じる

スタッフブログ

インドゴールデントライアングル11

インド 王道ゴールデントライアングル7日間
 
 
デリーに移動します。
ぶーん
 
 
レッドフォート
red_fort
隣接するサリームガル城とともに「赤い城の建造物群」として
2007年に世界遺産に登録されています。
 
ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーン(タージ・マハルの彼です)がアグラから遷都し、
新都シャージャハーナーバードの居城として築きました。
 
1857年のインド大反乱時にイギリス軍の駐屯地として接収され、
兵舎が建設されるなど大幅に作り替えられています。
インド独立後は軍の施設として近年まで使用され、
現在のデリー門周辺と北西部には軍の施設があり立ち入ることができません。
 
 
オールドデリー周辺
 
いったいどこでしょう
 
思い当たるのはジャマー・マスジットやチャンドニーチョウクあたりです。
 
 
ジャマー・マスジット
jamamasjid02
インド最大のモスクの一つ
正式名称は「マスジテ・ジャハーン・ヌマー」
世界を見渡す(ことができるほど大きな)モスクの意味です。
インドの公用語の一つ、ウルドゥ語です。
ジャマー・マスジットという通称は
「金曜(に人々が集まる)モスク」の意味で、
イスラームには同様の名前のモスクがたくさん存在します。
 
ここでも出てまいりました、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンの立案で
1656年に竣工しました。
 
モスクはメッカの方角を向いて建てられています。
 
 
チャンドニー・チョウク
chandnichowk
ジャマー・マスジットから歩いても行くことができるインドの下町と呼ばれるエリアです。
 
問屋街です。
 
スパイス・電化製品・ウェディング関係・サリーにパンジャビーに服飾関係、漢方まで!
沼です。
 
買い物好きは抜け出せない沼です。
 
 
ニューデリーとオールドデリー
「デリー」っていったい??
 
デリーはインドの首都でどの州にも属していない行政直轄区です。
 
アグラはウッタル・プラデーシュ州
ジャイプールはラージャスタン州
です。
 
ウッタルは北の意味、プラデーシュは地方とか州とかの意味です。
ラージャスタンのラージャは王、スタンは地名につく語尾みたいなもので、民族の名称の語尾に接続して地名を形成するので、
王族の街とかそんな感じです。
 
ウズベキスタンとかカザフスタンとかもそうですね。
 
ウズベク人の国(居住する地)、カザフ人の国(居住する地)という意味です。
 
おっと、得意の脱線をしてしまいました。
 
ニューデリーはデリーの中にあるエリアの一つです。
イギリスの土地計画を基にした地区と、その南に広がる比較的新しい地区のことを言います。
 
そうでない昔ながらの旧市街をオールドデリーと呼称します。
レッドフォートの正面から伸びた通りの先にあるチャンドニーチョウクが
オールドデリーの繁華街です。
old_delhi