文字サイズ
インド 王道ゴールデントライアングル7日間
観光最終日、インドとお別れの観光は
引き続きデリー市内観光です。
クトゥブ・ミナール
高さ、72.5メートルの世界最高のミナレットです。
当初は100メートルの高さを誇っていたと言われていますが、
地震や落雷などで30メートルほど崩れてしまったようです。
1200年頃のデリーを首都とした北インドを支配していた王朝、奴隷王朝のクトゥブッディーン・アイバクによって建てられました。
ヒンドゥ教やジャイナ教の寺院を破壊し、その石材を用いて建てたとみられています。
クトゥブ・ミナールから150メートル離れたところに、
財政難のため未完となっているアライ・ミナールがあり、
モスクやデリーの鉄柱とともに「デリーの鉄柱」と共に
「デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群」として世界遺産に登録されています。
フマユーン廟
ムガル帝国第2代皇帝フマユーンの墓廟です。
フマユーンの死後に王妃が壮麗な墓廟を建設することを命じ、
9年の歳月をかけて完成されたと言います。
この廟はムガル帝国の廟建築の原型を示すと言われ、
タージ・マハルにも影響を与えたとか。
影響されまくり感があります。
空港に行く前のショッピングは、だいたいあの(どの?)お土産屋さんにいくと思うのですが、
あそこ、結構好きです。
もちろん観光客価格なので、値引き交渉ありきなのですが、
品物は間違いないと思います。
9年前、私も立ち寄りました。
インド人コーディネーターさんに連れて行ってもらったのですが、
値段がまあ高い。
日本と同じか少し高い。
そこでとっても素敵なサンダル発見。
足のサイズ25.5cmの私でも入る
(パット見、小さい普通サイズしかありませんでしたが、「foot が too big なのー」って言ったら大きいサイズ出てきました)
奇跡!!
値段、なんと2000ルピー(当時の日本円で約3000円。日本の感覚で行くと別に高くない)
私の持ってるルピー 800ルピー
これしか持ってない!!って見せたら
「ニホン エン デモ イイヨ~」
・・・
「日本帰ってからの電車賃しかないもん!!」
「空港行くお金もかかるし、空港でご飯食べたいもん!!」
「500ルピーしか払えない(払いたくない)!!」
と、タダでコーラ飲ませてもらってる分際ででかい口をたたく(当時)小娘
(この時すでに2本目のコーラを頂いてました)
結局800ルピー根こそぎ持っていかれましたが
今でも履いています。
多少ぼろっとしていますが、大のお気に入りです。
2000ルピー払ってもよかったです(お金持ってなかったですが)
こんないいものを買い叩いて申し訳ございませんでしたorz
インド編はこれで終了です。
インド入門のツアーですが、バラナシでガンジス川とかアジャンターとか仏跡とか
南インドのナーガールジュナコンダとか
広い国土ですから、いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいっぱい
見ていただきたいところがあります。
このツアーに参加してみてもっといろんなインドと触れたいと思いましたら、
企画担当者へ企画を依頼してみてください。
好きかそうじゃないか非常に分かれる国ではあると思います。
一度行ってみましょう。
よく人生観変わると言われますが、私は特に変わったとは思ってませんが大好きです。
真夏はあまりに過酷なので、3日目には日本に帰りたくてしょうがなくなりますが、
やっと帰れると思って帰りの飛行機に乗ると、
何故だか不思議とまた来たいと思ってしまいます。