文字サイズ
【滋賀】MIHO MUSEUM & 琵琶湖疎水・春のライトアップ 2日間
車椅子や杖をお使い方へ新しい旅行・バリアフリーツアーのご紹介です!
2023年4月2日(日)から1泊2日で琵琶湖を訪れます!
新幹線で東京駅から京都駅へ、そしてリフト付きバスで滋賀県びわ湖へ。
「2泊は長いけれど1泊で少し遠出して旅を満喫したい」そういった声にお応えして企画しました!
Point①MIHO MUSEUM(ミホ ミュージアム)
Point②琵琶湖疎水 桜のライトアップ
Point③琵琶湖ホテルに宿泊
Point④ミシガンクルーズ
Point⑤京都駅に立ち寄り
Point⑥新幹線、リフト付バス
MIHO MUSEUM(ミホ ミュージアム)は滋賀県の登録博物館。「桃源郷」をイメージして造られています。建築容積の8割が地下に埋没しているというこの建物は、周囲の自然景観保全に配慮したものです。レセプション棟から桜並木を通ってトンネルをくぐり、その先の吊り橋の向こうに展示館があります。利用者の移動を助けるためと環境にあわせ、電気自動車がレセプション棟と展示館の間を往復しています。
以下、公式サイトより抜粋です。
1997年11月、滋賀県信楽の自然豊かな山間に開館。創立者・小山美秀子(こやまみほこ:1910-2003)氏の「美術を通して、世の中を美しく、平和に、楽しいものに」との想いからはじまったコレクションは、多彩な日本美術とともにエジプト、西アジア、ギリシア、ローマ、南アジア、中国などの世界の古代美術を擁しています。
パリ・ルーヴル美術館ガラスのピラミッドなどをてがけたI.M.ペイの桜に包まれた遊歩道からトンネルと橋を経て美術館へと至る構想は、中国の古典、陶淵明の「桃花源記」に描かれた桃源郷がモチーフになっています。それは、一人の漁師が芳香漂う桃花林に導かれるように彷徨い込んだ洞窟の向こうに、理想の楽園が広がっていたという物語です。その里では誰もが楽しそうに暮らし、漁師を家に招いてもてなしたといいます。
四季の彩りあふれる現代の桃源郷で、美しい自然と建築、美術品、そして食の織りなすハーモニーをご堪能ください。
ホテルで夕食後は、『桜の琵琶湖疎水 春のライトアップ』をお楽しみください!
琵琶湖疎水(びわこそすい)とは・・・琵琶湖の湖水を京都市へ流すため明治時代に作られた水路(疎水)です。沿線に桜が植えられている区間が多く、開花期には水と桜の織り成す風景が広がります。
毎年3月下旬から4月上旬にかけて開催される『桜の琵琶湖疎水 春のライトアップ』では鮮やかに照らされる桜並木をご覧いただくことができます。
実際はもっと綺麗なライトアップですので、ぜひ過去の情報からご覧ください→びわ湖大津観光協会twitter(昨年の投稿)
宿泊は琵琶湖至近の『琵琶湖ホテル』。壮大な琵琶湖と溶け込むようなホテルステイが楽しめます。
『ユニバーサルルーム(スーペリアフロア Natura ツイン1室)』の他、通常ルームは車椅子の方も使いやすい『デラックスフロア Lumina ツイン』をご用意しました!
夕食は宴会場で和食懐石を。朝食は朝日に輝く琵琶湖を眺めながらお召し上がりください。朝食の様子は公式サイトをご参照ください→琵琶湖ホテル朝食について
2日目はホテルから徒歩5分ほどお散歩して、ミシガンクルーズで60分の遊覧観光へ!
四季折々で様々な表情を見せる雄大なびわ湖。今回はびわ湖の春の景色をご体験ください!
なお、船内にはエレベーター(1階~3階まで。4階へは階段のみ)が一基。トイレは1階トイレがバリアフリー多目的トイレです。
クルーズの様子はミシガンクルーズ公式HPでご確認ください。※船内で食事の時間はございません。
京都駅付近のレストランで昼食をご用意します!(どちらのレストランになるかはお楽しみ♪)
お買い物をしていただく時間も設けますので、京都のお土産購入もできますよ。
東海道新幹線のN700Sの場合は特定車両に車椅子スペースがございます。多目的トイレも近くて便利です。※N700Sの車両や座席ではない場合もございます。
現地での移動(1日目京都駅~ホテル間)で乗車するリフト付きマイクロバスは、最後部から車椅子をリフトアップします。サイドの乗降口にはステップや手すりが完備されており、優しいデザインになっています!
※その他の移動手段として、1日目の琵琶湖疎水ライトアップは徒歩、2日目は徒歩と普通電車を利用します。もちろん添乗員がサポートしますのでご安心ください。
車椅子レンタルのご希望も承ります。
その他詳細はユニバーサルツーリズムデスクまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
2023年4月2日(日)~3日(月)↓↓好評受付中です!
【滋賀】MIHO MUSEUM & 琵琶湖疎水・春のライトアップ 2日間
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
車いす・歩行に不安がある方向けの添乗員同行『たびのわ』ツアーとは・・・
車椅子を使って旅行に出かける方、
歩行はできるけど杖を使っていたり歩くペースがゆっくりな方、
持病や障がいなどが原因で体力に不安がある方、
上記のような体力や歩行に不安があるお客様向けの添乗員同行のツアーです。
健常者を対象とするツアーより行程に余裕を持たせたり、観光中の動線を配慮したり、利用ホテルのお部屋をベッドタイプのお部屋やバリアフリー仕様のお部屋でご用意しております。
お客様の身の回りのことは御自身又は同行者の方で対応いただくため、介護旅行ではございませんが、添乗員が観光中の悪路などをサポートします。
ご参加いただいたお客様からは「添乗員力」に大変ご好評をいただいております。
個人旅行(海外・国内)・たびのわ企画
杉原逸平 すぎはらいっぺい
スタッフ一覧