ユニバーサルツーリズムデスク

文字サイズ

ユニバーサルツーリズムデスク

MENU

ページトップ

  • ユニバーサルツーリズムデスクとは

車椅子・杖

  • バリアフリーたびのわとは
  • バリアフリーたびのわツアー一覧
  • 海外・国内個人旅行
  • 旅の思い出アルバム

聴覚障害

  • 聴覚障害デスク
  • しゅわ旅なかま
  • しゅわサポ
  • しゅわ旅カレッジ
  • 旅の思い出アルバム

その他の取り組み

  • 旅リハ
  • ユニバーサルスタディツアー

お問い合わせ

閉じる

スタッフブログ

しゅわ旅カレッジ「手話で防災を学ぶ、防災地下神殿見学と下町パナマ運河クルーズ」レポート第1弾

9月の防災週間を機に、しゅわ旅カレッジの

「手話で防災を学ぶ、首都圏外郭放水路見学と下町パナマ運河クルーズ」

9月2日(月)に催行されました?

 

今回は、そのツアーのレポート第1弾です!

 

9:15 押上駅に集合!

今回ご参加いただいたのは、14名!

顔見知り同士の方、初めてご参加いただいた方もいました。

前日までの台風の影響が心配でしたが、打って変わって快晴?

stbo240902-01

 

9:45 おしなり公園船着き場へ移動?‍♂️

下町のパナマ運河と呼ばれる扇橋閘門を見学するため、

クルーズに乗り込みます!

stbo240902-02

 

10:00 約80分の下町クルーズの旅スタートです?

stbo240902-06

手話サポートスタッフの方が船頭に立って

ガイドの方の説明を手話通訳してくれます。

 

%e7%84%a1%e9%a1%8c

河川工事の間を抜けるレア体験も!!

すれ違いざまにご挨拶?

 

stbo240902-04

途中、四方から架かることで珍しい、

小名木川クローバー橋の下を通りました。

迫力のある大きな橋、見上げてしまいますね。

 

stbo240902-05

いよいよ、下町のパナマ運河と呼ばれる

扇橋閘門に到着!

水門に入ると、水門の扉が閉まっていきます…

なんだか少し緊張するような…

扉が閉まると、たちまち川の水位が上昇!

数分で水位が約2m昇降するんだそう?

これが水のエレベーターと呼ばれる所以です。

この水のエレベーターのおかげで、

水位が異なる河川同士を行き来できるように!

まさに発明ですね?

img_8451

水門を一度出たら、小名木川と大横川のクロスポイントで折り返し

水位が下がる方も体験しました。

 

img_8490

行きは、スカイツリーを背にしていましたが、

帰りはよく見えます!

途中様々なスカイツリービュースポットがありました。

ガイドさん曰く、少し離れた方がきれいに見えるんだそう(笑)

確かに近すぎると、首が痛くなりました?

 

11:40 クルーズ終了

お疲れさまでした!

川の水位が上がったり下がったりするのを

目で見て体感するという

貴重な体験ができました。

 

下船後は、各自昼食?

昼食後は、春日部にある首都圏外郭放水路を見学?

その様子はレポート第2弾でお伝えします!

 

このツアーの思い出をまとめた

「旅の思い出アルバム」はこちらから

旅の思い出アルバム

 

次回のしゅわ旅カレッジは

2024/9/29(日)ツーリズムEXPOジャパンへ!

→しゅわ旅カレッジ(手話で学ぶトラベル教養講座)

田中未歩 たなかみほ

個人旅行(海外・国内)担当

田中未歩 たなかみほ

スタッフ一覧